ロボットSI検定

Q & A

Q1. 試験回答に関する知財の権利は、受験者に帰属しますか。SIer協会に帰属しますか。
A1. SIer協会に帰属します。
Q2. 1社で受験可能な人数は何人ですか。
A2. 現在のところ人数制限は設けておりませんが、申し込みが集中した場合には多く申し込みをいただいている会員様にはご協力をお願いする場合があります。
Q3. 人件費の出し方は会社によって異なる(例えば、搬送コンベア製作とした場合、ここに人件費単価が含まれる会社もある)ので、人件費単価の5,000円/時は良いとしても、「人件費」という項目を書く必要はないのではないか。
A3. 概算金額の記載例の「人件費欄」は削除しますが、記載例を示すようにします。
Q4. PCの持ち込みはできるが、メールやチャットは禁止ということをしっかり監視できるのでしょうか。
A4. 試験官が注意するしかないですが、今回実施して難しそうな場合は監視カメラの設置など方法を考えたいと思います。
Q5. 面接時間が20分ということで、受検人数に上限が出てくるのではないかと思いますが、いかがですか。
A5. 複数の部屋で面接を同時並行で行います。ただ、非常に受験者が多くなった場合は、人数制限を考えます。
Q6. ロボットSI検定3級合格者は実務経験の証明書の提出は不要という認識で宜しいでしょうか。
A6. 不要です。
Q7. USBについてですが、認識されていないUSBを挿すと社内セキュリティでウイルス検知となってしまうのですがどうすれば良いですか。
A7. ファイルアップロードなどの対応を考慮します。申込後、申込者の皆様には改めて対応の可否をお伺いします。
Q8. ロボットを使用した実技試験は無いということでよろしいでしょうか。
A8. 2級試験は実技試験はありません。
Q9. 構想レイアウトはロボットシュミレーションを用いても良いのでしょうか。
A9. 利用可能ですが、答案には静止画像をレイアウトとして貼付ける形となります。動画での表現はできません。
Q10. 提示いただく仕様はどの程度の内容となりますか。
A10. 工場全体を自動化したり、大きなラインを設計するようなものではありません。
 前後の設備との関係や、周辺設備との関係でロボット1台もしくは数台使って自動化するようなレベルです。
Q11. シミュレータを使用した際にはプレゼンの時にPCは使用できますか?シミュレータ使用しなくてもプレゼンでPCは使用可能でしょうか?
A11. 面接時のPCの使用はできません。あくまで答案用紙にもとづいて説明をお願いします。
Q12. 手書き構想図を写真撮影しExcelに貼り付けしてもよろしいでしょうか?(そのための写真撮影は許されますでしょうか。)
A12. 手書きの構想図をそのまま提出していただければ問題ありません。どうしても撮影したい場合は、試験官を呼んで試験官の前で撮影・送信願います。
Q13. 手書き回答とExcelデータ提出の併用は可能でしょうか?
A13. 可能です。
Q14. 手書き用の回答用紙は2枚のみ配布頂けるのでしょうか?
A14. 基本は2枚と白紙1枚を配布します。追加が必要であれば試験官まで声をかけてください。
Q15. 提示される仕様の中に製作費の縛りなどはありますか?
A15. 金額の縛りがある場合もない場合もあります。
 金額の縛りがない場合は、相場観も審査項目となります。